研究内容

松本の野望


map

ネットワークは不可欠な社会基盤ですが、ネットワークの構築や最適化に向けては課題が山積しています。松本は、個体が相互に関係を持つ全体という観点から生物や社会なども対象にして研究が進んでいる、分散協調や複雑ネットワークの理論やモデルの成果を現実の計算機ネットワークや知的情報処理に応用して、成果をあげてきました。今後もインターネット、クラウド、エッジコンピューティングが抱えるタスクや資源の配置問題やセキュリティ確保、SDN (Software Defined Network) などの計算機ネットワークの実装手法などの課題解決を目指します。

短期的テーマ:分散ネットワークのセキュリティ課題

従来の IoT は、クラウドに配置した IDPS (Intrusion Detection and Prevention System) によってセキュリティが確保されていますが、広域データ収集分析を行う大規模なIoTでは、負荷や機能を複数のエリアに分散させるエッジコンピューティングの考え方が必要になります。そこで、エッジごとに配置した IDPS の間で連携させ、全体として広域ネットワークをカバーする仮想的な大きな IDPS を構築する手法を提案し、検討を進めてきました。これらも踏まえて、大規模ネットワークに展開できる新しい分散協調 IDPS の構築を目指していきます。

中期的テーマ:自律分散型セキュリティ保全の多層ネットワークへの展開

現在のインターネットは、SDN における物理ネットワークと論理ネットワークの二層構成や、さらにはその上のオーバーレイ・ネットワークや VPN なども含む多層構成をなしており、今後もさらに複雑化・高度化していくのは間違いありません。これまで独立に取り組んできた2つの研究成果、自律分散型セキュリティ保全手法と多層ネットワークにおける協調伝搬とを融合させることで、将来の多層構成のインターネットに向けた効果的なセキュリティ保全の実現に繋がっていくものと考えており、その実現に挑戦します。

中期的テーマ:群/縄張りモデルのエッジコンピューティングへの応用

クラウドコンピューティングにおける動的資源配置やワークフロー設計、すなわちオーケストレーションの問題は、エッジコンピューティングにおいてはますます困難な問題となっています。我々が開発した2つの異質な集団行動の間で相転移をみせる統合モデルでは、動的資源配置問題への応用可能性を確認しました。これをさらに発展させることで、負荷状況に応じてエッジを動的に再配置するオーケストレーションにまで展開できるものと考えており、その実現に向けて挑戦します。